MENU
よぴ
大阪市在住の30代OLです。
金融業界で約10年間事務職で働いています。

2020年4月に長男を出産し、初めての育児に奮闘中です。

ブログでは、日常生活のお役立ち情報(仕事や関西のお出かけスポット、子育てが中心)を発信しています。
アーカイブ
2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

銀行員あるある話 part3 【銀行員が休日返上で頑張ってること】

元銀行員のyopipiです。最近の楽しみはドラマで「半沢直樹」を欠かさず観ています。

ドラマを観ていると、5~10年前(2010年入社)自分が銀行で働いていた時のことを記事にしたいな~と思ってきました。働いていた時のことや現役で今も働いている同期の話をもとにお話しします。

今働いている人も、昔働いていた人も、なんとなく興味がある人も、読んでいただいて銀行員の生活を感じていただければと思います。

今回は銀行員あるあるのpart3として、【銀行員が休日返上で頑張ってること】を紹介したいと思います。

興味のある方はこちらも読んでみてください⇓⇓

銀行員のあるある話 part1【事務職のお給料や処遇、特徴を紹介します‼】
銀行員あるある話 part2 【銀行員のお昼ごはん】

目次(クリックで飛べます)

銀行員の休日とは?

銀行員は基本カレンダー通りの生活をしています。メガバンクも地銀も大体同じで、お盆や正月が休みがない代わりに、別で年に長期休暇を数回取得できたり、有給を月1回取得できたりします。

暗黙の了解で窓口は月末月初と20日以降を極力避けて閑散期に取得しがち。融資は月末月初を避けつつ、お客様の都合に合わせて取得しがち。住宅ローンセンターの人は土日も出勤することがあり、カレンダー通りではないですが、振替休日があるので、休みの日数は同じです。

・土日祝
・長期休暇(1週間連続休暇を必ず1回取得している)
・ファミリー休暇や短期休暇(3日連続)
・月1回有休消化

その他、慶弔休暇や誕生日休暇等があったりします。昔に比べると、かなり休みが増えたと思います。

ざっと年間125日以上はあるんじゃないでしょうか・・・

仕事が機械化されたり、ワークライフバランスが注目されたり、効率化して休みを取りましょうという時代の流れですね!!👏良い変化ですね!!

一見「銀行員ってめっちゃ休み多くていいじゃん!!」って感じがしますが、結構この休日に銀行から予定をぶち込まれていきます。

具体的にどんな予定で埋まっていくのかお話していきたいと思います。

休日返上で銀行員が頑張ってること

銀行員は、休みの日も銀行関係の用事がありがちです。

その一覧がこちら⇓⇓

・銀行業務検定の勉強および受験(年1~2回)
・金融セミナー等への参加
・従業員組合の活動(強制参加っぽいものが年数回)
・地域のイベントやボランティア活動(年数回)
・慰安旅行(1泊2日だったり食事に行ったり)
 ※今は減ってきてますが、伝統的にある所もあります。
・接待等(※営業ではなかったので詳しくない為割愛します。)

いかがですか?結構色々ありますね( ゚Д゚)

折角休みが多いのに、なんでこんなイベントが多いのだ!?って感じますね!

それぞれ具体的にどんな事をしているのか、気になると思いますので、順番に解説していきたいと思います!

銀行業務検定の勉強および受験(年1~2回)

銀行業務検定って何よ?って感じですよね、、、

銀行員が働く上で知っておいたら良いかも?みたいな内容を分野ごとに検定にしたものです。

法務、財務、税務、コンプライアンス、等々・・・実際働いてて検定を勉強してて役に立った!!ってことは滅多にないんですけど、なんか取るのが習わしみたいになっています。

というか取れないと出世に響くみたいなところもあったりします。

この銀行業務検定の受験日は必ず土日に設定されていて休日が奪われます(>_<)

酷いときは年に2回とか・・・。さして役に立つこともないのに、問題集を何回かやっておかないと落ちるので勉強もしっかりしないとダメです・・・。

内容は1か月も勉強すれば受かるような4択のものから、記述論述タイプのものまであります。

ちょっと勉強すれば受かるかな?っていう試験を落ちて、40代のおじさん行員が上司に怒られているのを目撃したことがあります。仕事とあんまり関係ないのにちょっと可哀想だな~と思いました。

受験料は3千円~5千円位したと思いますが、実費です。落ちたらまたお金を払って受験しないといけないので、多くの銀行員が、一発で最小限の勉強で合格したいと思っているのが銀行業務検定です。

そんなこんなで貴重な休みが奪われていたりします。今はコロナで三密になる資格試験とかも自粛されているかもしれませんが、、、

その他、通信教育があったり、個人的に自己啓発のためにレベルの高い資格試験にチャレンジしている人もいて、入社したら色々勉強に忙しいです。

金融セミナー等への参加

社会保険労務士や税理士、弁護士、金融アドバイザー、投資アナリスト等々専門家を招いたセミナーが開催されたりするんですが、これに参加することがあります。

休日セミナーと呼ばれていたくらいで、休日にあるんですよね・・・専門家のお話なので為になることもあるのですが、休みの日に普段行かない貸し会議室に行って、給料も交通費も出ないけど聞きに行く感じなのでちょっとしんどいです。

じゃあ参加しなければ?って思うと思いますよね?

行かなくてもいいなら行かないのですが、評価に響く可能性があるので参加しちゃうんですよね・・・

評価の項目に自己啓発目標もあって、銀行員達は大体そこに〇〇資格取得!とか〇〇検定合格!!とか〇〇の通信教育終了!!とか掲げています。勉強が得意な人は実際合格して評価されて良いんですけど、不合格になったりする人は他で何か自己研鑽に取り組んだ証がないと評価が下がってしまいます。

そこで、無難にセミナーに参加して得点を稼いどこうか・・・みたいになるんですよね。実際行くと上司も喜びます。勿論、試験も合格してセミナーにも参加する強者もいますが( ゚Д゚)

そんなこんなで、休日セミナー行って頑張っています!!

従業員組合の活動(強制参加っぽいものが年数回)

従業員組合がある会社は沢山あるので、同じような集まりがあるのかもしれませんが、地銀にありがちなイベント(強制っぽい感じのもの)を紹介したいと思います。

・スポーツイベント!!(バレーボール大会、ソフトボール大会、ボーリング大会等)
・組合集会
・組合員の為の自己啓発セミナー(外部講師を招待して)

色々ありますね。この中でもスポーツイベントは銀行員の過半数が参加するもので、結構大々的(*´Д`)若手は行かない選択肢ない感じです。

しかもガチでトーナメント戦で、支店毎のチーム対抗戦が繰り広げられます。運動会みたいな感じですね。従業員同士の親睦を深めるために年に数回開催されているのですが、義務的な感じになるとなかなか負担だったりもします。

行ってみたらなんか楽しかった♪ってときもありましたが、何年もやっていると面倒になります(*´Д`)

おじさんたちは無理してケガをしたりして業務に支障をきたすという事件もあります。^^;

組合の集会はどこの会社もあるやつですね。色んな案件の多数決とってみたいなやつです。途中で寝そうになりました・・・。

組合員の為の自己啓発セミナーは、外部の有名人とかビジネスマンを呼んで話を聞く感じのものです。

有名なオリンピック選手とかが外部講師として来るときは色紙貰ったりとかできるので人気があり定員が埋まったりするのですが、マイナーな外部講師の時等は人が集まらず、半強制的に暇人そうな人が数合わせで声を掛けられて出席したりしています。

どれも家から近くて暇を持て余していたら良いと思いますが、友達との約束や彼氏とのデートを蹴ってわざわざ1時間以上かけて行かなければならない場所だったりすると超テンション下がるイベントです(*´ω`*)

仲の良い同期が一緒に参加してるときは組合のあとランチや飲み会をして楽しめるのでいいんですけどね~(*´▽`*)

地域のイベントやボランティア活動(年数回)

地銀特有だと思いますが、公園や砂浜のごみ拾いやマラソン大会やお祭りのボランティア等、ちょくちょくあります。私はあんまり行かずに済みましたが、ボランティア会場の近くの支店は割と頻繁に参加することになっていて大変そうでした。

慰安旅行(1泊2日だったり食事に行ったり)

職場で旅行?そんな時代を感じるイベントが銀行には残っていたりします。だいぶ減ってきてはいますが、支店旅行があると大変です。営業店毎で若手が幹事をやって一泊二日程度の旅行を計画して行く感のですが本当に大変です。夜には飲み会をして、出し物なんかも準備しなくちゃいけなかったりして。

行って帰ってきたらかなりの疲労感でした(*´Д`)

しかも、旅行代金は月数千円ずつ給料から天引きされるという・・・(*´ω`*)お金払って、休日を職場の人と旅行に行くという行事。伝統とはいえ入社した時はびっくりしました。

今はもう無くなってるかもしれませんが、つい最近まであったものです。また詳しく別で紹介出来ればと思います。

まとめ

銀行員は休日は多くても、行事や勉強に忙しすぎる!!ということですね。

その他、取引先との接待などもあって、純粋に休みって本当は少ないかもしれないですね。

それでも色んな行事を楽しみながら、普段会わない人と交流を深めたり、成長できたり、学べることもあると思うので、そういう意味では悪いことばかりではないかもしれないですね。

というわけで、もし身近な銀行員が上記の理由で約束をドタキャンしたとしても、一生懸命頑張ってるんだ~と思って許していただけると幸いです。笑

最後までお読みいただきありがとうございました。(^^♪


こんな感じで、銀行あるあるを今後も紹介していきますのでよろしくお願いします。

次回、銀行員あるある part4もお楽しみに。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

よぴです。
[属性]30代OL
[仕事]金融関係
[日常]FIRE目指す1児の母

コメント

コメントする

目次(クリックで飛べます)