レシピサイトと言えば、クックパッドが一番有名だと思いますが、レシピサイトでおすすめしたいのが楽天レシピです!
楽天レシピがおすすめな理由を紹介したいと思います。
私は料理が苦手で、毎日料理をするのが億劫だったりするのですが、楽天レシピを初めて、毎日料理を作るモチベーションが上がりました♪(*’▽’)
どんな魅力があって、どんな使い方をしたら良いのか、どこが他のレシピサイトと違うのかをお伝えできればと思います。

楽天レシピとは
楽天が運営するレシピサイトです。
クックパッドなどと同様、
利用者がレシピを投稿したり、
作ったレシピのレポートを送信できたり、
お気に入りのレシピを管理したりできるサイトです。
他サイトとの決定的な違いは、
楽天ポイントが、貯まることです!
アプリでの利用がおすすめです!
ダウンロードはこちらから
⇓⇓
楽天レシピのポイントの貯め方
楽天レシピでの楽天ポイントの貯め方は、下記の通りです。
◎レシピを投稿する
⇒楽天に承認されれば50P
◎つくったよレポートを投稿する
⇒レシピ投稿者に承認されれば10P
◎自分のレシピに作ったよレポートを貰う
⇒自分が承認すれば10P

レシピの投稿やレポートでポイントが貰えるのは凄いですね!(*’▽’)
レシピの投稿やレポートには一定のルールが定められています!
絶対押さえておくべきポイントは2つ!
ポイント1つ目
レシピの投稿やレポートは必ず、作った料理の写真が必要となっています。
大手レシピサイトと同様、
楽天レシピも料理の写真が必須となっています。

料理を作ったら、写真を1枚捕っておけばいいのね!
ポイント2つ目
他所のレシピを盗作して投稿したり、他所の写真を勝手に使用して投稿したり、ということは禁止されています。
楽天により見つかった場合は罰則が科されます。
その他、細かいルールもありますが、詳しくは利用規約をご覧いただければと思います。
当たり前と言えば当たり前ですが、パクって投稿したらダメです!(笑)

自分のオリジナルレシピ無かったら、あんまりポイント貯められないのかな。。。

待って~!料理が苦手な人もレシピを投稿する方法を発見したよ!良かったら続きも読んで(‘ω’)
なぜ料理が苦手な人におすすめなのか?
楽天レシピが料理が苦手な人にこそオススメできる理由がこちらの3つ!!
⇓⇓
◎他の人のレシピを見ながら作ってみて、微妙だった時は、自分が美味しいと感じる調味料の分量に変更したり具材を変更するなど工夫をして作っていくことで、オリジナルレシピとなり、レシピ投稿もできて、ポイントが貰える。
◎料理へのモチベーションが維持出来て、やってる間に上達していく。
失敗は成功の素といいますが、
失敗ばかりだとモチベーションも下がりますよね。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

料理は今も苦手だけど、ポイントを貯める目的で毎日料理をする気になったよ♪
モチベーションを維持できるので、料理も上達できそうですね!
苦手な事って、失敗した時のショックを想像して、
挑戦できなかったり、やらなかったりすると思いますが、
失敗しても報酬があるなら頑張ろうと思えて良いですね♪

失敗も成功もポイントGETに繋がるなんて、もうやるしかない!
レシピ投稿も、ゼロから考案するのは難しいと思いますが、
他の人のレシピを参考にして、実際作ってみて、口に合わなかったりすれば、
自分に合いそうな材料や調味料を探して、試していくことで、新しい料理が生まれます。
ちょっとした調味料の配合の違いで美味しいものができたら、
自分のレシピとして、他の人に紹介できるので、レシピ投稿でもポイントを稼ぐことができるようになっていきます。

今まで料理って勘で作ってたけど、楽天レシピを始めてから、どうやったら美味しい料理ができるのか、自分で考えて作るようになった(笑)
初めて損はないです!
作ったよレポートや、レシピ投稿は、料理の上達に繋がります。
そして、最近感じることは、作ったよレポートを貰った時が嬉しさです♪
料理が苦手な自分が、レシピを投稿して、レポートを貰うなんて、
楽天レシピ以外のサイトならあり得なかったと思います。

さいごに
毎日の料理、本当に大変ですよね。
コロナ禍で家でご飯を作る機会も多くて、辛いときもあると思いますが、
そんな今だからこそ、楽天レシピを利用して、ポイントを貯めつつ、
楽しく料理をしてみてはいかがでしょうか。
コメント